

ロコブログ
違和感を感じる英国展
2023年11月1日
今年9月に博多阪急百貨店で「英国展 2023」が開催されました。 北九州のお客様からメールを頂き、博多阪急「英国展2023」に行きましたらスコーンを販売するお店ばかりで英国展なのかスコーンフェアなのか解らない程だったそうです。 そのお客様は英国展だから英国が好きなお客様が英国の商品を求めにいらしゃっていたと思っていたそうで、がっかりしたそうです。
びっくりした事に、大阪と神戸のお客様達からも同じようなメールを頂きました。 大阪阪急でも「英国フェア 2023」が10月11日から23日まで開催されて、やっぱりスコーンのお店ばかりで、お客様もスコーンを買うお客様でものすごく混雑していたそうです。 阪急の英国展はスコーン展の様でしたとのお話でした。
さいたま市にお住いのお客様にこの事をお話しましたら、「浦和の伊勢丹でもスコーン展やってましたー。」とのことでした。
チャールズ国王が皇太子の頃
2023年7月13日
チャールズ国王の戴冠式が7月5日にスコットランドで行われました。 チャールズ国王が皇太子だった頃のお話をしましょう。
チャールズはスコティッシュ ヘザー・ハニーを採取していました。 もちろんチャールズ自身が養蜂を行っていた訳ではありません。 養蜂家を雇ってヘザー・ハニーを採って、自身のブランドでヘザー・ハニーを販売していました。 ヘザーヒルズ ファームは1945年からヘザー・ハニー採取して販売していましたから歴史はずーっと長いのです。 商品の販売に王室の名前を使うことはフェアーではないとチャールズに抗議した時のマークの写真があります。 写真からチャールズ皇太子がタジタジとしている様子が伺えますね。 でも、さすがですねー。 それ以来チャールズはマークとの約束を守っています。 下の写真はマークが抗議をしていた時の写真です。 2004年春の事です。
健康になりました
2023年7月2日
和泉市にお住いの阪野様、2015年NHK BS 放送でヘザーヒルズ ファームやワイルド ヘザーが咲き乱れるパースシャー地域などが紹介された時からのお客様です。 それから約8年間、ずーっとヘザーヒルズ スコティッシュ ヘザー・ハニーを食べ続けていらっしゃいます。 以前よりずっと健康になられたとお話して下さいました。
2015年NHKの放送からのお客様が他にもたくさんいらっしゃいます。 皆様その時からヘザーヒルズ スコティッシュ へざー・ハニーのファンになってくださいました。 静岡県三島市にお住いの川口様ご夫妻、ご自分達が召し上がるだけでなく贈り物にもご利用下さいます。 ご注文の時はいつもメッセージを下さいます。 本当に嬉しく感謝・感謝です。 お客様からのメッセージは本当に励みになり嬉しいです。
光の質が違うのです
2023年6月21日
ヘザーヒルズ ファームのマークから久しぶりにお便りが届きました。 素晴らしいお天気が続いたのでしょう、写真を送ってくれました。 野性ラズベリーが群生する傍に置いた巣箱の写真。それとはちみつの倉庫のある場所の写真です。 倉庫のある場は30年前と全く変わっていません。 びっくりです。 日本だったら周りの景色が変わってしまっただろうなーと思っています。
倉庫のある場所の空の色はスコットランドのスカイブルーです。 スコットランドは光の質が違うため美しいブルーになります。 緯度が高いだけではない様です。 30年前に訪れた時も素晴らしい天気が続きました。 その後は温暖化の影響をもろに受けて昔の様に晴れの日が続くことは無くなったようです。 本当に気の毒に思います。 それでも味・品質共に素晴らしいヘザー・ハニーを日本に送ってくれています。 感謝・感謝・感謝
初めての事です
2023年2月5日
つい先日ヘザー・ハニーを開封しようと思い、瓶を見ましたらヘザー・ハニーの中にリング・ヘザーの花が一つ入っているのです。 28年間ヘザーヒルズ ファームのヘザー・ハニーを食べていて初めての事です。 思わず「ラッキー」と叫んでしまいました。 そのビンのヘザー・ハニーとヘザーの花はいつ食べようかしらと思案中です。
ヘザーの花はお米粒くらいの大きさなので写真をとるのは難しいです。 ヘザー・ハニーの中に入っているので。
自然は不思議です
2022年11月16日
ヘザーヒルズ スコティッシュ ヘザー・ハニーの不思議さを改めて認識しました。 ビンを開けてヘザー・ハニーが空気に触れるとクリスタライズするのです。 ビンによって沢山クリスタライズするものとそうでないものとがあります。 何故? ヘザーヒルズ ファームのマークに尋ねましたら彼等養蜂家にも解らないそうです。 マークから「ミツバチに聞かないと解らないよ」と言われてしまいました。
そうです、採れた年によって全く異なるのです。 殆どは全くクリスタライズすることはないのですけれど、2020年産は特別だったのでしょうね。 もう20年以上も前のことでしょうか、やっぱりクリスタライズしていたヘザー・ハニーがありました。 その時はビンを開ける前からクリスタライズしていました。 そのクリスタライズした部分を噛むとヘザーの花の香りがしました。
自然は本当に不思議ですね。 皆様のところのヘザー・ハニーはいかがですか~?
素敵なミツバチの絵
2022年10月3日
相模原市にお住いの金澤様、長い間のヘザーヒルズ スコティッシュ ヘザー・ハニーの大ファンです。 お子様が3人いらっしゃって、真ん中が女の子さんだそうです。 その女の子さんは6年生で絵を描いたり、お菓子を作ったりすることが好きと言っていらっしゃいました。 その子供さんが描いたミツバチとヘザー・ハニーを入れた絵を送って下さいました。 とても素敵なので紹介しますね。
やっぱり、良かったのでしょうか~
2022年8月24日
小田原にお住いの岡本様、旦那様が肝臓癌で入退院を繰り返していらっしゃったそうです。 奥沢にお住いの田中様の従姉の方で田中様のお薦めでヘザーヒルズ スコティッシュ ヘザー・ハニーをご注文して下さいました。
それから毎日ヘザー・ハニーを召し上がっていらっしゃったとの事でした。 一年位続いたでしょうか、奥様からお電話がありました。 残念ながら旦那様は亡くなられたそうです。 でも、亡くなられる3日前までヘザー・ハニーだけは召し上がっていらっしゃったそうです。 奥様はヘザー・ハニーを最後まで食べられて幸せたったとお話し下さいました。
「そうですか、残念でしたね。」とそれだけしかお答え出来ませんでした。 でも、良かったです、少しでもヘザー・ハニーがお役にたったのでしたら、こんなうれしい事はありませんから。
ヘザーヒルズ ヘザー・ハニーのヘザー
2021年12月7日
ヘザーヒルズ ファームのヘザー・ハニーのもとになるヘザーの花はスコットランド ハイランド中部から北東部にだけに咲くリング ヘザーで学名はカルーナ・ブルガリスと言います。 ベル・ヘザーも少し咲きますが期間は7月末から約2週間位で、学名はエリカ・シネレアと言います。 因みにイングランドなどほかの地域に咲くのはヒースでヘザーとは異なります。 学名もそれぞれ違います。
リング ヘザーは8月初めから10月半ばころまでの長い期間咲きます。 不思議な事にこのリング ヘザーはスコットランド ハイランド地域の中部から北東部(英王室が夏を過ごすバルモラルがある地域)のあいだの約3,000エイカーの地域にのみ自生するのです。 イングランドの他の地域では育ちません。または他国でも育ちません。 世界はちみつ協会の規定でもこのリング ヘザーから採れたはちみつは別扱いの特別なはちみつです。
この貴重な野生ヘザーの花から採れたはちみつがヘザーヒルズ スコティッシュ ヘザー・ハニーです。 もちろん天然はちみつですから生はちみつです。 最近はわざわざ生はちみ(RAW ハニー)と表示するのは世界的な傾向の様です。
私個人としては「生はちみつ」と云う言葉は好みません。 なぜ天然はちみつでは駄目なのでしょうか❓
日本市場に出回っているはちみつ
2021年10月21日
桜印やスーパーマーケットにならんでいる国産はちみつにグリホサートと言う除草剤が検出された言うニュースが週刊誌に載っているとお知り合いの医師が教えて下さいました。 なぜ除草剤?と疑問です。 国産は糖分検査もないし、抗生物質の検査もありません。 でもどうして除草剤が検出されたことが分かったのかしら?と思っています。
国産のはちみつは殆ど中国産が混ざっているので除草剤が検出されることはちょっと納得です。